2025-04-10
こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか。
こちらはぽつぽつと雨が降っています☔
雨のせいか少し肌寒い…😣
皆さん風邪をひかれないようお気を付けください😌
4月6日~4月15日の10日間は
「春の全国交通安全運動」です!

4月から6月にかけて、子どもとの接触事故が増加します!!
特に、横断中の接触事故が多く、登下校の時間に事故が発生しやすいため、注意しなければいけません😣

標識を確認する
道路標識は、危険な箇所の注意喚起や指示・案内など、交通事故を未然に防ぐ役割があります。
事故が起こりやすい横断歩道付近にも、道路標識が設置されています!

ダイヤマークは「この先横断歩道又は自転車横断帯あり」
信号の無い横断歩道前に標示されている大切な路面標示です。
この2つの標識が見えたら徐行運転!
横断する歩行者がいないか確認しながら運転しましょう🚙
<>
かもしれない運転を心がける
交通事故のほとんどは安全不確認が原因だとされています!!

曲がり角から子どもが飛び出してくるかも…歩行者が横断してくるかも…
住宅街や死角がある場所など、しっかりと安全確認を行いましょう!
まとめ
4月6日~4月15日の10日間は「春の全国交通安全運動」です!
4月から6月にかけて、こどもとの接触事故が増加します。
安全確認の徹底や、横断歩道前は必ず徐行運転を心がけましょう!